投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

3/4 終了

イメージ
 10月1日  朝から雨が降り少々すっきりしないスタートでしたが今日から10月です。12ヶ月のうち9ヶ月が終わり、タイトルのように今年も4分の3が終了しました。あと4分の1と考えると今年もあっという間に終わっていきそうです。ただ、幼稚園の方は今月だけで運動会、遠足、いもほりと続き、そして11月からはおゆうぎ会の練習が始まり、12月はおゆうぎ会とまだまだ忙しさ満載です。年長さんにいたってはあと半年ほどの幼稚園生活ですが、まだまだこれからですね。毎日運動会の練習を頑張っていますがそればっかりではなくちゃんと日課や製作など通常の活動も行っています。その上でリズムにも取り組んでいました。 リズム

かわいさと協力とひたむきさ 最年少さん・年中さん

イメージ
9月30日  最年少さんは踊りもかなり覚えてきました。観ているだけで微笑ましく、かわいさで保護者の方もドキュ~ンとやられてしまうでしょうね。2歳年上になる年中さんはみんなと息を合わせて協力しないとバルーンの技が上手に完成しません。さぼったりしている子がいると技がアリャ~ということになり悲しい結果しか生まれません。とにかくひたむきに練習ですね。あと3週間、完成度をあげるためひたすら練習です。 最年少さん 年中さん  

仕上がってきました 年少さん・最年少さん

イメージ
 9月29日  もう開会式の練習も3回目です。月曜日というのは休み明けということでなかなか気分が乗らない子が多い曜日なのですが(大人もそうですね)、みんな返事もお歌も体操も1回目に比べ上手になりました。かけっこも一生懸命走っています。年少さん、最年少さんとは思えないほどの頑張りです。運動会まであと3週間ありますが、現段階で十分な状態に仕上がっています。こうなると後は体調面だけです。朝晩が寒くなってきたので風邪には注意していただければと思います。

懐かしい歌が・・年少さん 初めて園庭で・・年中さん

イメージ
 9月26日  年少さんが一生懸命踊りの練習をしています。今のところ先生たちは教えるのに必死な状況で子どもたちはというとピヨ~ンではなくポワ~ンとしてなんとなく身が入らないなあという感じです。踊りで使用する曲が24年くらい前の歌なので古くてやってられないよとは思っていないはずですが・・。ただ保護者の中には曲を聴くとなつかしさ満載の方もみえると思います。子どもたちより数段上のレベルで踊れる方もみえるのでは。もしお子さんがお家で練習していたら「ぴよ~ん」のところなど素晴らしい見本を見せてもらえると助かります。あと三週間、練習あるのみだぴょん。            年中さんは今週初めてお外で練習しました。