投稿

開会式練習 年長さん・年中さん&踊りの練習 年少さん・最年少さん

イメージ
 9月18日  すいません。9月4日から2週間、本文の先頭に日付をつけることを忘れていました。なぜか昨日、世界陸上を観ている時に「はッ」と思いだし、9月4日から忘れていた日付をすべて追加しました。まあほんの一部の方が「アレ」と思うくらいで大勢に影響はないのでいいかと思います。そのうち園長ブログも忘れ一ヶ月くらい過ぎて・・閑話休題。今日は年長さんと年中さんが運動会の開会式の練習を園庭で行いました。今日もまだまだ暑かったですが、しっかり取り組むことができました。最年少さんは昨日園庭でおゆうぎをした写真を、そして年少さんは今日行ったおゆうぎの様子です。 最年少さん 年少さん

開会式練習 年少さん・最年少さん&バルーン年中さん、リレー年長さん

イメージ
 9月17日  まだまだ暑い日でしたが、年少さんと最年少さんは運動会の開会式の練習を園庭で行いました。暑さで集中力が途切れるかなと思っていましたが、しっかり取り組むことができてびっくりです。練習が終わった後はお茶をグビグビ飲んで休憩していました。年中さんは2階ホールでいつものようにバルーン練習に燃えていました。以前に比べかなりできるようになってきました。年長さんは園庭でリレーの練習を行いました。どの学年も毎日運動会の練習を頑張っています。また昨日火曜日に体育レッスンがありましたのでソーラン節の練習写真も一緒に掲載しました。 年中さん 年長さん 体育レッスン

お客様が来ました&運動会練習 年少さん・遠足練習 最年少さん

イメージ
9月16日  1園期にも来ていただきましたが、本日、尾張旭市役所のこども家庭課の方が2名来園しました。午前中じっくり園の様子を見ていただきました。年長さんからスタートし、年中さん、年少さんと順番に保育室を回り、子どもたちの様子を見ていただきました。1園期もそうでしたが見知らぬ人が入ってくると子どもたちに緊張感が漂っています。園長が一人で入っていく時はゆる~い感じなので保育中の気合が違います。今後も何度も足を運んでもらい尾張旭市役所とは連携をとっていきます。 年少さんは園庭で運動会の練習を頑張りました。  まだまだ先の話ですが最年少さんは1ヶ月先の遠足を想定してブルーシートに座ってみんなで食べる練習をしています。 保護者の方からいただきました。ありがとうございました。

運動会練習 年中さん

イメージ
9月12日   すごい天候ですね。昨日の東京のようにならないことを祈っています。道路の冠水など十分気をつけながらお迎えをお願いします。年中さんは激しい雨も蒸し暑さも関係なく空調の効いた2階ホールでまずはいろいろな技を覚えるためバルーン練習を行っています。クラスのみんなが息を合わせないとうまくいかないので先生たちはその点に苦慮しながら取り組んでいます。子どもたちは頑張って覚えようという気持ちがありながら集中力が切れてつい自分勝手に動いてしまうことがありその気持ちのせめぎあいでまだまだこれからです。それでもうまくいった時はきれいな形になるのでその時は本当にうれしそうにしています。これから集中力を増してどんどん上達していくのが楽しみです。