投稿

卒園アルバム 個人写真撮影

イメージ
 11月17日   本日は年長さんの個人写真の撮影がありました。そのため今日の運動ローテーションは年長さん抜きで行いました。一番身体の大きい年長さんがいない園庭はいつになくスカスカな感じで少し寂しかったです。写真撮影はクラスごとに行っていたので待っている間はいつものように日課に取り組んだりしました。写真撮影を行っているクラスはおりこうに撮影をしている子を待っていました。なかなか笑顔が出ない子は写真屋さんがあの手この手で笑顔を引き出して最終的にいい笑顔の写真が撮れていました。毎年撮影が終了すると午後 1 時半頃ですが今年もやはり午後1時25分に終わりました。お疲れさまでした。卒園アルバムの出来上がりは3月になりますのでそれまではじっと我慢の日々を。なお、本日個人写真撮影を欠席した子は11月21日金曜日を予定しています。                                                                                              

保育参観番外編

イメージ
 11月14日  保育参観があった月曜日と木曜日に運動ローテーションがあり、その時撮った写真がたくさんあったのでその写真を掲載します(同じようなものばかりですが)。そういえば保護者の方にお礼を。保育参観の4日間ですが、上手に分散して来園していただき助かりました。希望のみでなんの調整もしていないので曜日の偏りがあるかなと思っていました。ところが実際ふたを開けてみると月曜日60人、火曜日58人、水曜日59人、木曜日68人と素晴らしい均等ぶりでした(みなさんで話し合いでもしたのでしょうか)。保護者の皆様見事な調整ありがとうございました。                                              

保育参観4日目

イメージ
 11月13日  月曜日から始まった保育参観も今日で終了しました。4日間という初の試みでしたが(昨年までは2日間)いかがでしたか。先生たちはいつも以上に緊張していた4日間でした。今日で保育参観も終わり先生たちの顔を見ると安堵感に包まれていました。子どもたちに目を向けると1日目に保護者が来ていた子どもたちは燃え尽き症候群に陥り、4日目は気力体力やる気がほぼない子もいました(かなしい)。逆に4日目に保護者が来てくれた子どもたちは3日間のうっ憤を晴らすかのようにハイテンションで張り切っている子もいました。明日からはまた通常運転に戻ります。本日ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

保育参観3日目

イメージ
11月12日  本日は保護者参観3日目でした。1日目、2日目は何となくいいところを見せようという感じでいつもとキャラクターが違う感じの子どもたちでしたが、さすがに3日目ともなると保護者がいることに慣れてきてよそいきの仮面がはがれ、いつも通りの姿が出始めました。ですから今日みえた保護者の方には普段の様子を見てもらうのにはちょうど良い味わい深い?!3日目となりました。そうなると明日の保育参観最終日はいつもの熟成された姿ではじけているかもしれません。今から楽しみです。本日ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。