教育実習生がもう1名 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 05, 2022 5月中旬より教育実習生が来ていますが、本日もう1名の教育実習生が来ました。今回の実習期間は、二週間と少し短いですが、今回も担任と実習生が十分な話し合いを持ち、子どもたちの指導に当たるようにしていきます。年長組に入ります。しっかりと取り組み、立派に学んでほしいと願っています。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
WBGT = 暑さ指数 4月 12, 2022 気持ちのいいお天気が続いていますが、季節柄、日に日に日中の気温が上昇しはじめました。 WBGT は 熱中症を予防することを目的として提案された指標です。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。(環境省熱中症予防サイト参照) 危険( WBGT31 ℃以上)の場合は、運動は原則中止との指針です。気温が上がってきたのでしらぎく幼稚園では 写真のような黒い球のついた 暑さ指数( WBGT )測定器で暑さ指数を測定しています。これからの季節について、「危険( WBGT31 ℃以上)」を観測した場合、外での運動を中止していきたいと思います。子ども たちの熱中症予防のためには ご理解とご協力をよろしくお願いします。また、各ご家庭でも、お子様の体調管理には十分ご配慮ください。 ※体調を崩すケースの中で、朝食をしっかりと食べて来なかったという場合もあります。朝からしっかりと食事をとって、熱中症に備えてくださいね。 続きを読む
令和7年度 始業式 4月 07, 2025 本日は始業式でしたが昨日の入園式と同様によい天気に恵まれ、全学年そろって令和7年度のしらぎく幼稚園での生活が始まりました。朝バスから降りてくる子や歩きでパパやママと来る子の中には悲しみに暮れ、大泣きをしている子もいましたが、先生方と手をつないだりだっこしてもらったりしてお部屋に行きました。10時過ぎから園庭で始業式を行いました。担任の先生の紹介や園歌を歌ったり対面式を行ったりしました。一つ学年が上がり、新しいクラスに入って元気にあいさつができる年長さんや年中さん。逆に新しく園生活が始まった年少さんと最年少さんは、始業式の意味も分からないので「ママ、ママ」と泣いていたりしている子もいました。今日からとりあえず一週間ほどは落ち着かない日々が続くかなと思います。早く慣れてくれるといいですね。 ... 続きを読む
修了式 3月 18, 2025 いつまでも寒さが続いていますが、本日2階ホールで修了式を行いました。今年度で退園し、新しい園に転園していく子たちが前に出てきてみんなにお名前と行き先を伝えました。新しい場所でも頑張ってくださいね。その後今年度で退職する4名の職員のうち、椙村京加先生、経なつき先生,齋藤胡桃先生の3名の先生が子どもたちの前に立ち、お別れのあいさつをしました(水野ますみ先生は家庭の事情で出席できませんでした)。子どもたちは元気に今年度を終え、一安心です。また、保護者の皆様にも1年間本園の保育にご理解とご協力いただきましてありがとうございました。そして内容が陳腐な園長ブログをこっそり見ていただいた保護者の方、能力の限界を超えて頑張ったつもりです。1年間本当にありがとうございました。 おまけ・・4人の退職される先生の慰労を幼稚園でも行いました。勤務年数はそれぞれ違いますが本当にありがとうございました。春は別れの季節で寂しい限りです。 おまけ2・・なつき先生は先日スノーボードの大会に出場しました。本人曰く小さな大会とのことですが「FAV3TRICK TOURNAMENT」という大会のエキスパート女子の部で優勝とのことです。おめでとうございます。 卒園児の保護者からいただきました。ありがとうございました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿