ハサミ始めました 年少さん

 年少さんは今週、ハサミの使い方などを勉強しました。ハサミは使い方によっては大変危険です。また、初めて使う子は、予想もしていない危険なことをすることがあります。年少の先生方は持ったまま歩いたり立ったりしないとかちゃんと使わないと怪我をしてしまうなどまず危険なことをしっかり子どもたちに伝えていました。そしてそれらを踏まえてハサミを安全に使うための方法を教えていました。実際、ハサミの持ち方と動かし方を覚えていくと、切ることの楽しさを知っていきます。今後も根気よく使い方を教えていきます。実際ハサミを使うことで、手先の器用さを身につけたり、考える力と集中力が身についたりしていくとのことです。どんどん成長していってほしいですね。










コメント

このブログの人気の投稿

WBGT = 暑さ指数

令和7年度 始業式

修了式