ワン・ツー・ワン・ツー

 12月12日は 歩く時の声掛け「いち、に、いち、に」の語呂合わせから、「歩こう」の日です。歩いて健康的に過ごしてほしいという願いを込めて制定された日だそうです。また、古い話で申し訳ないのですが(いつも古い)、55年前(古すぎる)、水前寺清子(すいぜんじきよこ)という歌手が「三百六十五歩のマーチ」という歌を歌っていました(知らないと思いますが、その年のミリオンセラーですし、高校野球の春の選抜の入場行進曲でもあった。今年でいうとYOASOBIのアイドルみたいなものですね)。♪~しあわせは 歩いてこない だから歩いて ゆくんだね 一日一歩 三日で三歩 三歩進んで 二歩さがる 人生は ワン・ツー・パンチ 汗かき べそかき 歩こうよ あなたのつけた 足あとにゃ きれいな花が 咲くでしょう 腕を振って 足をあげてワン・ツー・ワン・ツー 休まないで 歩け ソレ ワン・ツー・ワン・ツー ワン・ツー・ワン・ツー~♬今日はあいにくの天候でしたが、天気のいい日には子どもたちは体育ローテーション、体育レッスン、そしてお外遊びとこの歌のように「ワン・ツー・ワン・ツー・・・」と元気に駆け回っています。自分自身も体を動かしていきたいと思います。健康が一番ですね。






                               








コメント

このブログの人気の投稿

WBGT = 暑さ指数

令和7年度 始業式

なかよし保育終了