寒い!

 うっすらと雪景色。朝、玄関に立っていて凍りました。寒~い1日です。子どもたちは保育室やホールで活動していました。いつもの古い話で申し訳ありませんが、昭和の時代、冬になると居間には石油ストーブが置かれ、加湿器代わりにヤカンがかけられていました。さらに、こたつが置かれ、家族それぞれが足を入れ、背中が寒いので一般的に「どてら」と呼ばれているハッピに綿がたっぷり入った冬用の防寒具を着込んでいました。外は土の地面が多かったので水たまりが凍っており、バケツに水も張っていたのでしっかり氷ができていました。そのため通学途中それらをバリバリ割っていました。今日みたいに寒い日になるとなぜか思い出してしまう、今時見ない光景ですね。今日は暖かくしてお休みください。

           
           

           

           
  
           

  


コメント

このブログの人気の投稿

WBGT = 暑さ指数

令和7年度 始業式

なかよし保育終了